プレス メディア

アプリ内意識調査:【新型コロナ】7,160名に調査、「現金給付」「10万円」が多数という結果に

スマートフォン向け人工知能アプリ『SELF』において、「新型コロナへの経済対策に関するアンケート調査」を行いましたので結果をレポートいたします。

PRtimesでのプレスリリース記事はこちらです。
(グラフなど見づらい場合はこちらをご覧ください)

■調査について

【内容】新型コロナウイルスへの経済対策に関する調査
【期間】2020/03/27〜03/29 
【対象】スマートフォン向けアプリ『SELF』の利用ユーザー

【調査結果】
Q1.新型コロナへの経済対策で、国に実施してほしい対策は?

《全体》

「現金の給付」が半数近くという結果に。
給付や減税以外の対策を望む声も多かった。「お肉/お魚券」については約1%という結果が示された。

《年代別》

全年代を通して「現金」を希望している。
10代から20代を境に顕著な差が見られることから、学生ではなく社会人から現金給付が望まれていると推察される。現金に次いで多い「その他の施策」については、Q7で詳細を調査する。

Q2.現金給付の場合、1人あたりいくらが適切か?

《全体》

現金の場合10万円が最も多く、次いで20万円、5万円と続く。

《年代別》

全年代を通して「10万円」を希望している。
30代、40代で20万円希望者がやや多いのは、子育て世代がより多い現金を望んでいるのかもしれない。

Q3.商品券給付の場合、1人あたりいくらが適切か?

《全体》

現金と違い、商品券は3万円、5万円が最多となった。

《年代別》

全年代を通しても、現金に比べて低額の給付を望む声が多かった。
商品券を望む層は、比較的生活に余裕があるのかもしれない。

Q4.お肉券・お魚券の場合、どちらが適切か? 

《全体》

お肉券希望者の方がやや多かった。

《年代別》

若年層の方が肉を好み、年が上がるにつれ魚を希望するようになっているが、60代以上の結果を含め、「お肉・お魚券」は総回答数事態が少ないため参考にはしがたいデータとなっている。

Q5.消費税減税の場合、何%が適切か?

《全体》

5%への減税、あるいは0%(撤廃)という回答が多かった。
8%程度の減税では、消費が喚起できないのかもしれない。

《年代別》

30代、40代がやや撤廃を望む声が多かった。現金給付のケースと同様に、子育て世代ということもあるかもしれない。

Q6.消費税以外の減税の場合、具体的には何税か? 


「所得税」に関する内容が最も多く(約34%)、次いで「住民税」に関する内容が多かった(約15%)。
上記以外はデータが分散しており、固定資産税、たばこ税、ガソリン税、国民年金、国民健康保険、すべての税金…等が見られた。

Q7.それ以外の経済対策を希望する場合は何か? 

「マスク」に関する内容が最も多かった(約14%)。
「薬、ワクチン」などを期待する声もあった(約8%)。
それ以外に関しては、経済対策に関するアンケートであるにもかかわらず、「外出禁止」「都市封鎖」「検査」「医療」に関するものなど、経済対策以外に関する入力内容がほとんどであり、国民が不安な気持ちを持って過ごしていることが強く伺えた。中には、「早く学校に行きたい」という入力内容もあった。

Q8.給付の場合、対象者は制限すべきか? 

《全体》

国民全体の方がやや多いが、大きな差は見られず、意見が2つに分かれていると言える。

《年代別》

年代が上がるほど「対象を制限すべき」という声が大きくなっている。

———
調査結果は以上となります。

■今回の調査について
【内容】新型コロナウイルスへの経済対策に関する調査
【期間】2020/03/27〜03/29 
【対象】スマートフォン向けアプリ『SELF』の利用ユーザー
※母集団に年代毎の偏りが見られたため、各調査結果は年代別の結果も用意。
【方法】
アプリ『SELF』内の「初期型ロボット」との会話において、以下の設問を投げかけた。

Q1.新型コロナへの経済対策で、国に実施してほしい対策は?
【選択肢:現金/商品券/お肉・お魚券/減税(消費税)/減税(消費税以外)/その他の対策/対策は必要ない】
Q2.現金給付の場合、1人あたりいくらが適切か?
【選択肢:1万円/3万円/5万円/10万円/20万円/それ以上】
※対象は、Q1で「現金」と回答したユーザー
Q3.商品券給付の場合、1人あたりいくらが適切か? 
【選択肢:1万円/3万円/5万円/10万円/20万円/それ以上】
※対象は、Q1で「商品券」と回答したユーザー
Q4.お肉券・お魚券の場合、どちらが適切か? 
【選択肢:お肉券/お魚券】
※対象は、Q1で「お肉・お魚券」と回答したユーザー
Q5.消費税減税の場合、何%が適切か? 
【選択肢:8%/5%/0%(撤廃)】
※対象は、Q1で「減税(消費税)」と回答したユーザー
Q6.消費税以外の減税の場合、具体的には何税か? 
【選択肢:(テキスト入力)】
※対象は、Q1で「減税(消費税以外)」と回答したユーザー
Q7.それ以外の経済対策を希望する場合は何か? 
【選択肢:(テキスト入力)】
※対象は、Q1で「それ以外の対策」と回答したユーザー
Q8.給付の場合、対象者は制限すべきか? 
【選択肢:国民全員/制限すべき】
※対象は、Q1で「現金」「商品券」「お肉・お魚券」と回答したユーザー